Home > お客様の声【リフトアップ】 > スバル サンバー ディアス・バン・トラック・オープンデッキ > スバル サンバーディアス クラシック4WD (型式KV4) 秋田県湯沢市 Y様 FAFリフトアップスプリング®装着後のコメント
スバル サンバーディアス クラシック4WD (型式KV4) 秋田県湯沢市 Y様 FAFリフトアップスプリング®装着後のコメント
秋田県 湯沢市 Y様
【 FAFリフトアップスプリング装着後のお客様からのコメント 】 我が愛車サンバーディアスクラシック君・・・ いつももうちょっと座高が高ければなあと思っていたところ FAFさんより3.5センチアップのスプリングがあるとの事で 早速購入し、装着してみました。 (街の工場にお願いしたのですけど) 装着後は3.5センチということで 劇的な変化は内外供にありませんが 高くなったというよりは、本来のあるべき姿に 落ち着いたとでもいいましょうか。 この車高のバランスこそサンバー君が 最もかっこよく見える黄金比ではないかと思いました。 乗りごこちは、20万キロ選手だけあって やっぱ新品のスプリングはいいなと思いましたが ノーマル新品スプリングの乗りごこちは 覚えていないため、ちと比較はご勘弁。 が、ノーマルサスの時にはショックを吸収しきれず サスペンションブッシュマウンテンがその衝撃をもろに受けしまい ポロリと取れてこれまで2回ほど溶接してもらっていたので サスの間隔が空いた分ブッシュにまで衝撃がかからず 「ドゴンドゴン」というフレームにまで響く 衝撃はなくなったような気がします。 東北大震災で被災地めぐりをした際、 多くの荷物を運べる軽ワゴンの利便性と その走破性には改めて気付かされる事があったので このスプリング交換はおしゃれや、いじりというよりは サンバー君本来のポテンシャルを引き出すアイテムのような気がしました。 ランクルやパジェロより、ジムニーや軽ワゴンの方が機動性がありました。 狭く地盤のゆるい壊れた道路では、幅が広く重い ランクルやパジェロは走れないし沈んでいくのみです。 あと他のショップに聞いてみたところ 軽のリフトアップはこれくらいが限界だと思う・・・ との事でしたので、カタギな商品だと思いますよ。 << 軽バン・軽トラ リフトアップのパイオニア >> << Japanese Mini Truck の株式会社Forest Auto >>