ご参加いただきました皆さま、お疲れさまでした。
今回もいろいろと、いろんな意味で、ハプニングの連続!? でしたね♪
師走に入り、参加者も少なかったので、当初の予定より多くの秘境!?へご案内することが出来ました!
ではでは、当日の様子をご覧くださいませ!!
【館山道 下り 市原SA】集合、【富津竹岡IC】を降り、最初に向かったのが
<< 灯篭坂大師の二つの隧道 >>です。
まず、最初の隧道が・・・
この隧道、天井部はほぼ水平に掘られているのですが、路面は中央部(隧道の丁度真ん中)が
盛り上がっているなんとも不思議な隧道・・・
理由は諸説あるようですが不明です。
ここを通過すると現れるのが・・・
なんとも高い天井の隧道・・・
石を切り出した跡のような、こちらも不思議なかたちの隧道です。
人・クルマ共に通る気配なし・・・ この先は行き止まりのようです。
参加者の皆さんと♪

この隧道の右上にあるのが、【灯篭坂大師】です。
当日の午前中は天気も良く、対岸の横須賀がよぉ~く見えました
次に向かったのは、房総の秘境!? のひとつ、T秘境です♪
房総には、T秘境、そして、S秘境という場所があるのですが、
以前から、「その場所は決して明かしてはならない。」という暗黙のルールがあり、
つい最近まで、WEBで検索しても断片的な情報しかなく、自ら情報を集めて場所を特定する必要がありました。
しかし、今では場所を明かしているサイトもあり・・・
以前ほど秘境という事でもなくなってきたようですが・・・
でも、一歩足を踏み入れると、そこは秘境という名にふさわしい場所でした♪
そして、ここがT秘境の入り口・・・
ポッカリと口を開けた手彫りの隧道
ここを抜け、林道を少し走ると・・・
河原に下りることが出来ます。
サンバー君の奥(上流)の川底は岩盤になっていて、クルマでも走れますが、当日は水位が高く、あきらめました。
さらに上流に行くと、滝があります♪
そして、サンバー君より下流の川底は砂地・・
気を抜くと・・・
あらら・・・ エブリィ君、砂遊びしてます。
もがけばもがくほど車体が沈んでいきます・・・
サンバー君で引っ張って・・・
無事生還!!
この隧道を戻れば

元の世界に・・・
T秘境の次は、S秘境 !!

S秘境の入り口は、こんな感じ・・・
えっ! ココが秘境? てな感じですが
ここから長靴に履き換え、藪の中に入って行くと・・・
こんなすばらしい世界が・・・

河原の中を行くFAF探検隊!?

そして、ココが、S秘境 Sの○○岩
正面から見ると○○の顔に見えることからこの名が・・・
ペットとして飼っていらっしゃる方も多い動物ですワン♪
この後、南房総市まで足をのばし、【道の駅 雛の里】にある、バーガーをいただきに・・・


画像では、あまり大きく写っていませんが、ずっしりと重く
ホントひとつでお腹いっぱいになる、とてもビッグなバーガーです♪
でも、参加者のHさん、2つ食べてたのは内緒ですね♪♪
お腹もいっぱいになったところで・・・
続いて、戸面原の裂け目隧道へ・・・
ここもなかなか幻想的な風景です ♪


紅葉が丁度見ごろでした♪♪
裂け目隧道を後にし、林道 牛堀線の先のヌタヌタ林道へ
そこで待ち受けていたものは!!
ココがヌタヌタ林道の入り口・・・
地面から突き出た、山芋のような岩が目印・・・
ここを過ぎると、不気味な手彫りの隧道が次々と・・・
辺りも暗くなり始め、心細くなってきた参加者達・・・

無謀にも!? ニッサン クリッパー バン 2WDで参加のKさん・・・
ヌタヌタ林道 アリの巣地獄の餌食に!!
あぁ~ もがけばもがくほどタイヤが沈んでくぅ~

このスタック見て、バックで引き返そうとしたHさん・・・
右後輪が脱輪・・・ あぁ~ このままでは崖下へ・・・
Kさん、スタックから脱出するも
この先、ヌタヌタ林道は倒木などで通行できず・・・
リベンジを誓った FAF未舗装道走り隊であった・・・
次回をお楽しみに ♪♪
<<軽バン・軽トラ リフトアップ・Japanese Mini Truckの株式会社Forest Auto>>